2007年9月4日 星期二

「UNDERSTANDING JAPAN」 {走進日本}

 

深見東州 全人的プロフィール

  昭和26年1951、兵庫県生まれ。同志社大学経済学部卒。武蔵野音楽大学特修科(マスタークラス)声楽専攻卒業。西オーストラリア州立エディスコーエン大学芸術 学部大学院修了。創造芸術学修士(MA)。カンボジア大学総長。中国国立浙江大学大学院日本文化研究所客員教授、英国国立ウルバーハンプトン大学経営学部 客員 教授などを歴任。英国、中国の大学で教鞭をとる。柬埔寨(カンボジア)国家最高勲章の一つであるコマンドール友好勲章(外国人に与える最高勲章)を、民間で初めて授 与される。西オーストラリア州芸術文化功労賞。西オーストラリア州首都パース市名誉市民(the keys to the City of Perth)。Asia Economic Forum Founder & chairman。紺綬褒章受章。比叡山にて得度、法名「東州」。臨済宗東福寺にて禅修業、居士名「大岳」。中国ではプロの芸術家として、国家一級美術 師、国家一級オペラ歌手、国家二級京劇俳優に認定されている。その他、宝生流能楽師、社団法人能楽協会会員。宝生東州会会主。書道教授者。茶道師範。華道 師範。

  代表を務める団体を通して、カンボジアに24時間無料救急病院「シアヌーク病院」を建設し、キリスト教グループと協力して運営。1996年12月から現在 までに65万人以上に無料診療を行った。また、カンボジアの戦災孤児の救済と育成のために、「未来の光孤児院」をサポートし、名誉院長に就任している。ま た、カンボジアの学校のない村に小学校を10校建設。カンボジア王国への貢献を評価され、支援団体の代表として、外国人に与える国家最高勲章であるコマン ドール勲章を授与された。また、カンボジア唯一の国際研究機関、国立カンボジア平和協力研究所(CICP)に、初の「日本文化・経営研究センター」を設 立。副総裁に就任し、教鞭を執る。また、カンボジアの二大私立大学の一つ、カンボジア大学の初代総長に就任す。

  中国では、代表をつとめる団体を通じて、中国最貧地域に東州春蕾小学校を100校建設するなどの活動により、「中国児童慈善家」として中国国家より表彰される。また敦煌の孤児100人の父として、教育費を送金している。

  アルバニアでは、最貧地域のブトリントに最初の近代的な学校を建設。開校式には当時のアルバニア大統領メイダーニ氏も列席。ジェイコブ・ロスチャイルド卿 は感動して4度来校し、投資家の世界会議で広く紹介された。また、アルバニア初の職業訓練校をジロカストロ市に建設し、後に市の名誉市民に推挙された。

  また、オーストラリアの全国人権教育委員会より、「国際名誉市民」(Citizen of Humanity)の称号を授与された。

  日本では、日本に盲人ゴルフを最初に紹介した「日本の盲人ゴルフの父」として知られ、NPO法人 日本盲人ゴルフ振興協会の名誉会長を務めるかたわら、世界盲人ゴルフ協会の総裁も務める。また、代表をつとめる団体を通じての長年の盲人福祉への貢献を認 められ、英国最古最大のチャリティー団体王立盲人協会(RINB)の副総裁に就任し、バッキンガム宮殿でエリザベス女王に謁見を許さる。

  NPO法人世界芸術文化振興協会会長として、またマルチ・プロフェッショナル・アーティストとして、書画展やオペラ、音楽コンサート、演能会などの芸術活 動を世界中で展開し、チャリティー活動や日本文化芸術の紹介につとめている。中国ではプロの芸術家として、国家一級美術師(2002年9月)、国家一級オ ペラ歌手(2002年10月)、国家二級京劇俳優(2002年12月)に認定されている。

  インターナショナル・シントウ・ファウンデーション (ISF)代表、米国公益法人・シアヌーク病院協会副会長、(財)協和協会理事長など、公職多数。株式会社菱研所長。その他国内外に十数社を経営し、実践 派経営コンサルタントとして多くのシンポジウム、講演会を主催、経営評論活動を行っている。また、作詞、作曲、演奏、指揮、声楽、和歌、俳句、絵画、声 明、クラシックバレエ、京劇、俳優など、芸術文化方面で多彩な活動を行い、これまでに多くの書画集、楽譜集、写真集、ビデオ集、CD集などの作品を発表。 また、人生論、文明論、宗教評論などの著作も多い。「『日本型』経営で大発展」、「UNDERSTANDING JAPAN」や、72万部を突破した「強運」をはじめ、著作は108冊以上に及び、六カ国語に訳され出版されている。その他、ラジオパーソナリティーとし ても知られ、多くのレギュラー実績がある。現在は週1本のレギュラー番組を担当、ラジオ番組名「さわやかThis Way」(FM全国ネット)

*****


這先生屬於日本新興宗教的人物
我讀過「UNDERSTANDING JAPAN」的中文
{走進日本} 北京:文化藝術出版社 2004
它介紹日本文化 尤其是經營管理方面的基礎是
"神道"
這書表現的是一種通人的生命哲學



沒有留言:

網誌存檔