由《《管錐編》《談藝錄》索引》,陸文虎編, 北京:中華1994
知道:錢鍾書《管錐編(三)》(台北:書林990)引《情志論》II. 125 條
《管錐編》那幾頁,正文漢文,而參考資料有英德意法等,日文俄文等可能有大量相關資料…..
《《管錐編》《談藝錄》索引》依”人名索引”和”書名篇名索引””西文’等編列,缺最重要之”主題索引” ,所以其實是”待改善” 。
志,慧,情,情念,情志
或《情志論》南京: 譯林鄭文彬譯 2012/《論靈魂的激情》商務2013
In the Passions of the Soul, Descartes defines these phenomena as follows: "[P]erceptions or sensations or excitations of the soul which are referred to it in particular and which are caused, maintained, and strengthened by some movement of the spirits."[1] The "spirits" mentioned here are the "animal spirits" central to Descartes's account of physiology. They function similarly to how the medical establishment now understands the nervous system. Descartes explains that the animal spirits are produced by the blood and are responsible for stimulating the body's movement. By affecting the muscles, for example, the animal spirits "move the body in all the different ways in which it can be moved."[2]
Notable precursors to Descartes that articulated their own theories of the passions include St. Augustine, St. Thomas Aquinas and Thomas Hobbes.
Contents |
The relations between sadness and laughter
The work also subtly discusses the relations between sadness and laughter.[3] Articles 124-7 are specifically devoted to laughter. Article 125 says: "Now although Laughter might seem to be one of the principal signs of Joy, ... we find by experience that when we are extraordinarily joyful the subject of that joy never makes us break into laughter, and we cannot even be incited to it by some other cause so easily as when we are sad."[4]『情念論』(Les passions de l'ame)は1649年に哲学者ルネ・デカルトによって執筆された著作である。或《情志論》或 中國: 《論靈魂的激情》
概要 [編集]
デカルトは哲学の研究を進め、スウェーデンのクリスティナ女王に招致されて1649年10月にストックホルムへ移った。本書『情念論』は同年11月に出版した著作であり、5年前にドイツの ファルツ選帝侯フリードリヒの皇女エリザベートに向けて執筆した論文がもとになっている。デカルトは本書で精神の知覚や感覚、感動、すなわち情念を主題と して研究を行っている。本書の内容は人間本性と情念の基本について論じた第1部、多種多様な情念を論じる第2部、特殊な情念について論じる第3部から成り 立っている。デカルトにとって精神の経験には精神が新しい経験を獲得する場合の受動と精神が経験の原因となっている場合の能動の二種類があり、精神の能動・受動 性は身体の能動・受動性と逆になるように相互に作用する。前者は知覚または認識であり、後者は意志のはたらきであるとデカルトは見なしている。そして人間 の情念とは動物精気が運動することによってもたらされ、動物精気が血中を通じて脳に到達することで情念が表れると論じる。特にデカルトは情念の原因が脳の 中央に位置する松果腺にあると考え、身体運動の原因でもあると考えていた。デカルトはさまざまな種類の情念を検討しているが、まず基本的な情念として愛、 憎、欲望、喜び、悲しみがあり、これらが複合化することによって情念は複雑化していく。情念の働きを抑制するためにデカルトは謙遜、勇気などの徳を守るこ とを主張しており、知恵とは情念を支配する意義があると分析している。
****
沒有留言:
張貼留言